ここから本文です。
社会を明るくする運動 行動目標・重点事項
第74回「社会を明るくする運動」行動目標
- 犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと
- 犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えること
第73回に引き続き、本運動の原点に立ち返り、地域住民の連帯を強め、地域の犯罪や非行の防止と、犯罪や非行をした人たちの立ち直りを助けることへの理解と参加を分かりやすく呼びかけることとしました。今回の行動目標は、このようなことが考慮されて定められたものです。
第74回「社会を明るくする運動」重点事項
- 誰もが抱えうる問題が犯罪や非行の要因となりうることや、人は変われるということを信じて寄り添い続ける更生保護の活動は、再犯を防止して立ち直りを支える大切な活動であることについて、国民の各層に広く周知し、理解を深めてもらうための取組
- 犯罪や非行の防止や、犯罪や非行をした人の立ち直りには様々な協力の方法があることを示し、多くの人に協力者として気軽に参加してもらうための取組
- 同じ地域社会の一員である保護司、更生保護女性会会員、BBS会員、協力雇用主等の更生保護ボランティアの活動に対する支援の充実を図るほか、積極的な広報等により、なり手を増やすための取組
- 民間協力者と地方公共団体と国との連携を強化しつつ、犯罪や非行をした人が、仕事、住居、教育、保健医療・福祉サービスなどに関し必要な支援を受けやすくするためのネットワークをつくる取組
- 犯罪や非行が起こらないよう、若い人たちの健やかな成長を期する取組
本運動が74回目を迎える本年も、地域に根ざした活動を更に推進し、社会の中の多様な分野の方々から積極的な参加を得て、犯罪や非行を抑止する地域の力を育て、犯罪をした人や非行のある少年の立ち直りを支え、安全で安心して暮らせる地域社会づくりを進めていきたいと考えています。
お問い合わせ
電話:03-5722-9836
ファクス:03-5722-9347