ここから本文です。
目黒区避難所安全確認協力制度・目黒区避難所安全確認協力員
目黒区避難所安全確認協力員とは
地震発生時に速やかに区有施設避難所の応急危険度判定を行い、避難所の安全確認をお願いしています。
- 目黒区指定地域避難所の安全確認協力に関する要綱(PDF:315KB)
- 目黒区指定地域避難所安全確認協力の手引き(PDF:189KB)
- 判定活動要領(フローチャート)(PDF:153KB)
- 指定地域避難所・安全確認協力員リスト(PDF:61KB)
- 資機材リスト(PDF:77KB)
- 文教マニュアル(抄)(PDF:2,337KB)
- 記入ガイド(RC造)(PDF:487KB)
- 記入ガイド(S造)(PDF:506KB)
- 文教施設応急危険度判定調査表(鉄骨造):体育館棟(PDFファイル)(PDF:113KB)
- 文教施設応急危険度判定調査表(鉄骨造):体育館棟(Wordファイル)(ワード:107KB)
- 文教施設応急危険度判定調査表(鉄筋コンクリート造):職員室棟(PDFファイル)(PDF:65KB)
- 文教施設応急危険度判定調査表(鉄筋コンクリート造):職員室棟(Wordファイル)(ワード:95KB)
- 文教施設応急危険度判定調査表(鉄筋コンクリート造):その他の棟(PDFファイル)(PDF:65KB)
- 文教施設応急危険度判定調査表(鉄筋コンクリート造):その他の棟(Wordファイル)(ワード:94KB)
- 目黒区避難所安全確認協力員についての疑問にお答えします。(PDF:164KB)
関連するページ
目黒区避難所安全確認協力員の募集
目黒区では東京都防災ボランティアに登録された方の中から、目黒区在住・在勤の方に希望された方に避難所安全確認協力員に登録していただいてます。なお、年1回の避難所応急危険度判定業務説明会等を開催しています。
目黒区避難所安全確認協力員の登録は随時募集を行っております。ご協力いただける方は施設課管理係までご連絡ください。
連絡先
- 電話:03-5722-9149
- ファクス:03-5722-9336
東京都防災ボランティア制度
防災ボランティア制度は「東京都地域防災計画」に基づくもので、専門的な技術をもつ民間の方々を平常時から登録させていただき、災害時にボランティアとしての活動をお願いする制度です。この防災ボランティアの業務のひとつが応急危険度判定であり、建築技術の専門家である建築士の方々に協力をお願いする分野です。
応急危険度判定とは
応急危険度判定は、余震等による建築物の倒壊などに伴う二次災害を防止するため、地震発生後できるだけ早く、かつ短時間で建築物の被災状況を調査し、その建築物の当面の使用の可否を判定するものです。
お問い合わせ
電話:03-5722-9149