ここから本文です。
「目黒区交通バリアフリー推進基本構想」概要版
- 平成24年3月に「目黒区交通バリアフリー推進基本構想」を改定しました。
- 経路や施設のバリアフリー化、心のバリアフリー化などを推進するためには、区民の皆さんとの連携が不可欠です。
- そこで、区民の皆さんに区のバリアフリー推進計画ををご理解いただくため、概要版を作成しました。
概要版PDFファイル
- 第1.目黒区交通バリアフリー推進基本構想の改定
- 第2.交通バリアフリー化の基本方針
- 第3.地区別構想
- 第4.バリアフリー化の実現に向けて
- 用語解説
目黒区交通バリアフリー推進基本構想全文
目黒区交通バリアフリー推進基本構想(第1章から第3章)(PDF:1,296KB)
第1章目黒区交通バリアフリー推進基本構想の改定
- 第1.目黒区交通バリアフリー推進基本構想の改定の背景と目的
- 第2.目黒区交通バリアフリー推進基本構想の位置づけと目標年次
- 第3.目黒区交通バリアフリー推進基本構想の改定の経緯
第2章バリアフリー化に関する現状と課題
- 第1.交通バリアフリー化に関する目黒区の現状
- 第2.旧構想による交通バリアフリーの推進状況
- 第3.交通バリアフリー化の課題
第3章交通バリアフリー化の基本方針
- 第1.目黒区がめざすバリアフリー化
- 第2.交通バリアフリー化の基本方針
目黒区交通バリアフリー推進基本構想(第4章から第5章)(PDF:1,938KB)
第4章地区別構想
- 第1.重点整備地区のバリアフリー基本構想
- 第2.バリアフリー整備地区の推進構想
第5章バリアフリー化の実現に向けて
- 第1.区民と施設設置管理者と区の役割分担
- 第2.目黒区交通バリアフリー推進基本構想の推進
参考資料
- 第1.目黒区交通バリアフリー推進基本構想協議会設置要綱
- 第2.旧構想によるバリアフリーの推進状況
- 第3.地区別懇談会の結果(概要)
- 第4.用語解説
お問い合わせ
都市計画課 都市計画係
電話:03-5722-9725
ファクス:03-5722-9338