更新日:2024年12月2日

ページID:5999

ここから本文です。

国民健康保険料納付確認書

国民健康保険料納付確認書

1年間(1月1日から12月31日)で納付した国民健康保険料額を確認することができる書類です。毎年、納付があった世帯には、はがき様式の納付確認書を納付義務者(世帯主)宛てにお送りしますので、確定申告などにご活用ください。

口座振替で納付のかた:12月中旬発送。

納付書で納付のかた・特別徴収(年金からの引き落とし)で納入のかた:1月下旬発送。

発送前に納付確認書が必要な場合は、国保年金課収納係あてに電話で問い合わせいただくか、以下の方法で申請をしてください。

窓口で申請をする場合

受付窓口

総合庁舎本館1階

国保年金課収納係窓口

地図で探す

受付時間

月曜日から金曜日(祝日・休日、12月29日から1月3日を除く)午前8時半から午後5時

窓口で申請する場合にお持ちいただくもの

  • 窓口に来られる方の身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・在留カード等)
  • 委任状(窓口に来られるかたが納付義務者(世帯主)及び同一世帯員ではなく代理人の場合)

代理人による申請について

納付義務者(世帯主)・同一世帯員以外のかたが窓口に来られる場合は、納付義務者(世帯主)が記入した委任状をお持ちください。また、委任状のほかに、代理人のかたのご本人確認ができるもの(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・在留カード等)が必要です。

委任状(PDF:81KB)

必ず納付義務者(世帯主)本人が自筆で署名してください。委任状は原本をお持ちください。
鉛筆や消える筆記具を使用したものや、内容に不備があるものは、受け付けできません。

郵送で申請する場合

記入上の注意

納付義務者(世帯主)住所・電話番号・氏名・使用目的・提出先をご記入ください。納付年は、1月から12月を1年とし、必要な年をご記入ください。(申請できる納付年は過去5年分までとなります。)納付義務者(世帯主)以外のかたからのご申請や、目黒区から既に転出されている場合は、申請者住所・電話番号・氏名・納付義務者(世帯主)との関係も記入してください。
なお、納付義務者(世帯主)・同一世帯員以外のかたからのご申請は、窓口のみの受付となります。

お問い合わせ

国保年金課 収納係

ファクス:03-5722-9339