ここから本文です。
令和5年度まちづくり活動助成団体の活動を紹介します
目黒区では、区民が自主的に行うまちづくり活動に対して助成金を交付しています。令和5年度は次の6団体に助成金を交付し、各団体が実施するまちづくり活動を支援しました。
令和5年度のまちづくり活動助成金交付団体
目黒・民族芸能を楽しむ会
民舞体験や乳幼児向け公演を通じて大人と子どもがともに楽しみ、世代を越えた交流活動を行っている団体です。令和5年度は乳幼児の親子向け公演や民舞体験会などを実施しました。
駒場児童館で行われた盆踊り太鼓ワークショップ。「盆踊りの太鼓を叩いて、踊って地域のお祭りに参加しよう」をテーマに、子どもから大人まで51名の参加がありました。
中目黒村美化委員会
街の美化活動(清掃活動)を軸に年代を超えたコミュニティづくりなど行っている団体です。令和5年度は、目黒川沿いの緑道及び中目黒駅周辺の清掃活動、桜開花時におけるエコステーションの設置から運営までなど実施しました。
フードバンク目黒
地域の方々からの食べきれない食品の持ち寄り、団体などからの食品提供を受けて集めた食品を地域困窮者に無償配布する活動を行う団体です。令和5年度は、集まった食品を地域困窮者へ無償配布したり、区内の福祉施設、団体、子ども食堂などへの食品提供を実施しました。
チーム防災めぐろ
防災や減災に重要な「自助・共助」の観点より、発災時に適切な行動を自発的に講じることができるよう、防災リテラシーの向上や関連機関と連携強化を通じ、物資及び情報の両面から災害への備えの拡充、促進につながる活動をすることを目的とする団体です。令和5年度は、マンション防災セミナー、防災集会での講演、目黒区子ども連合会へのイベント協力、林試の森で公園でのポリ袋調理、防災情報の発信などを行いました。
目黒サンクチュアリーズ
生物多様性の保全、さらにより豊かな生物多様性増大に資するため、東山公園拡張部のビオトープに目黒区地域在来の動物・植物のうち、特に絶滅が危惧される種、希少な種などを移入し、その保存、増殖のためのサンクチュアリを造る団体です。令和5年度は、椎茸種菌の打ち込み作業、腐葉土の仕込み作業、腐葉土の切り返し作業、「エコまつりめぐろ2023」への出展など実施しました。
和のつながりProject
和の文化を通して誰もが気軽に参加し楽しみ繋がれるプログラムを開発・研究し、地域の様々な方々と連携、企画、開催することで和文化の次世代伝承のきっかけ作りや担い手との交流を増やし、地域コミュニティの活性化と、文化を大切にする社会の構築、芸術文化の香りあふれるまちづくり、互いの文化を認め合い共に生きるまちづくりを目的とする団体です。令和5年度は、講師の指導付き親子体験会、会員指導によるお囃子体験会、講師指導のお囃子練習会を開催しました。
お問い合わせ
地域振興課 区民活動支援係
電話:03-5722-9871
ファクス:03-5721-7807