トップページ > しごと・まちづくり > 入札・公売・契約 > 事業者・指定管理者の募集 > こども家庭センター地域子育てふれあいひろば運営委託事業者を募集します

更新日:2025年6月9日

ページID:16990

ここから本文です。

こども家庭センター地域子育てふれあいひろば運営委託事業者を募集します

区は、総合的な子ども家庭支援体制の構築に向けて、令和7年4月に旧鷹番保育園跡地において、児童福祉法第10条の2に基づき児童及び妊産婦の福祉に関する包括的な支援を行うことを目的とする「こども家庭センター」(以下「センター」という。)を開設しました。

センターでは、児童及び妊産婦の福祉や母子保健の相談などを行うほか、子どもとその保護者が気軽に集い、地域における子育ち子育てコミュニティの形成に向けて、関係機関や支援活動を行っている団体等とのネットワークの構築を目指しています。

そこで、センター内に地域子育てふれあいひろばを開設することとし、事業の運営にあたり事業者を募集します。

公募概要

公募内容の詳細については、「こども家庭センター地域子育てふれあいひろば運営委託事業者公募要項」をご確認ください。

公募要項、様式

公募要項

こども家庭センター地域子育てふれあいひろば運営委託事業者公募要項(PDF:639KB)

別紙1 消耗品・備品一覧(PDF:502KB)

別紙2 機密情報の取扱いに関する標準特記仕様書(PDF:280KB)

様式

様式1-1 こども家庭センター地域子育てふれあいひろば事業委託事業者募集に係る応募申請書兼誓約書(ワード:32KB)

様式1-2 こども家庭センター地域子育てふれあいひろば事業委託事業者募集に係る質問票(ワード:32KB)

様式1-3 提案辞退届(ワード:30KB)

様式2 子育て支援事業の運営実績(エクセル:23KB)

様式3 事業計画書(エクセル:26KB)

様式4 事業執行計画書(エクセル:26KB)

様式5 職員配置計画書(エクセル:36KB)

様式6 開設までのスケジュール(エクセル:23KB)

様式7 業務委託経費見積書(エクセル:28KB)

様式8 提案内容に関する不開示希望部分・理由の疎明書(ワード:33KB)

様式9 プロポーザル方式による事業者選定情報に係る不開示情報について(例示)(PDF:255KB)

応募の資格・条件(次のいずれにもあてはまること)

  1. 東京電子自治体共同運営において目黒区の入札参加資格を有していること。ただし、目黒区への入札参加資格がない事業者が申込みをする場合は、参加申込の際に別途必要書類を提出すること。
  2. 法人格を有していること。
  3. 保育所等の運営経験又は在宅子育て支援に関する事業の経験を有する法人又は団体で、かつ地域の子育て支援機能を充実させていくことに意欲のある法人又は団体であること。
  4. 政治又は宗教活動を目的としない法人又は団体であること。
  5. 従事する者の質の向上を図るため、区又は外部機関が実施する研修にスタッフを参加させること。
  6. その他、目黒区地域子育てふれあいひろば事業実施要綱及び必要に応じて行う区が指示する事項を遵守すること。

公募等の流れ(予定)

内容 日程
参加申し込み(メールまたは持参)

令和7年6月9日(月曜日)から6月19日(木曜日)17時まで

施設見学会 令和7年6月23日(月曜日)15時から17時まで
質問受付(メール) 令和7年6月23日(月曜日)から6月27日(金曜日)17時まで
質問回答日(メール) 令和7年7月3日(木曜日)
提案書提出締切 令和7年7月11日(金曜日)16時まで
第一次審査(書類審査) 令和7年7月下旬

第二次審査

(プレゼンテーション及びヒアリング)

令和7年8月8日(金曜日)

事業者決定通知送付

令和7年8月中旬
事業・整備内容に関する協議 令和7年8月下旬から9月中旬
事業開始予定 令和7年9月22日(月曜日)

問い合わせ・提出先

〒153-8573

東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

目黒区総合庁舎別館2階 子ども若者部こども家庭センター利用者支援係

電話:03-5722-9596

ファクス:03-3715-7604

お問い合わせ

こども家庭センター 利用者支援係

ファクス:03-3715-7604

同じ分類から探す

一緒に読まれているページ