ここから本文です。
児童手当認定請求書
目黒区へ初めて児童手当を請求する場合(第1子の出生、転入等)の書類です。下記の様式をダウンロードしてください。
出生日や転出予定日の翌日から数えて15日以内にご提出ください。15日を経過しても請求できますが、手当は請求受付日の翌月から開始しますので、お早めにご請求ください。
様式
すでに目黒区で認定となっている場合(第2子以降の出生等)
届出様式が異なりますので、児童手当額改定請求・届書のページをご覧ください。
記入上の注意
記入例をお読みいただき、漏れなく記入してください。
- 請求者は、ご家庭の生計中心者のかた(父母のうち、恒常的に収入の高い方のかた)となります。
- 手当の受け取り口座は、請求者の名義に限ります。
- 「子ども医療費助成制度」における「保護者」も、生計中心者のかたとなります。
必要な添付書類
- 必要な添付書類については、児童手当手続きの方法(認定請求)のページをご覧ください。
- 添付書類が揃っていない場合でも、請求を受け付けます。
- 令和6年10月からの制度改正で新たに児童手当を受けられるようになるかたは、受付期間や添付書類が異なりますので、「令和6年10月から児童手当の制度が改正されます」のページをご覧ください。
提出先
- オンラインで請求する場合は、このリンクから児童手当に関するオンライン申請(ぴったりサービス)のページへ移動できます。請求するかたの電子証明書入りマイナンバーカードが必要です。
- 郵送で請求する場合は、請求者の本人確認書類のコピーを同封して、次の宛先へ送付してください。
郵便番号153-8573
東京都目黒区上目黒二丁目19番15号
目黒区役所子ども若者課児童手当・医療証係
- 窓口(目黒区総合庁舎、東部地区を除く地区サービス事務所)で請求する場合は、次のものをお持ちください。
- 手続きに来るかたの本人確認書類
- 請求者と別世帯のかたが来庁する場合は委任状(このリンクから委任状のダウンロードページへ移動できます。)
受付時間
- 月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日を除く)
- 午前8時30分から午後5時
お問い合わせ
子ども若者課 児童手当・医療証係
電話:03-5722-9162
ファクス:03-5722-9328