更新日:2025年4月1日

ページID:3937

ここから本文です。

子ども医療費助成制度 医療証の交付を受けるには

乳幼児医療証、子ども医療証、高校生等医療証の交付を受けるには、申請が必要です。出生、転入のときは、忘れずに申請してください。

申請方法

次のいずれかの方法でご申請ください。

オンライン申請

お子さんの健康保険情報証明書類をご用意のうえ、下記リンクから申請してください。

子ども医療証新規申請フォーム

来庁申請

次のいずれかの窓口へ、必要書類を提出してください。

郵送申請

次の宛先へ、必要書類を郵送してください。

郵便番号153-8573

目黒区上目黒二丁目19番15号

目黒区子ども若者課児童手当・医療証係あて

必要書類

お子さんの健康保険情報証明書類

下記のいずれか1点をご用意ください。オンライン申請の場合は下記の画像をご提出ください。来庁または郵送で申請する場合は下記のコピーをご提出ください。なお、健康保険情報の記載がないため、マイナンバーカードの画像・コピーでは医療証を発行できません。

下記必要項目がすべて記載されているものが必要となります。

健康保険情報必要項目

マイナポータル上に表示されている資格情報画面をご提出される場合は、画面のスクリーンショットまたはコピーをご提出ください。スクリーンショットの画像が2枚にわたる場合は2枚ともご提出ください。マイナポータル上で「端末に保存」をクリックしてダウンロードしたPDFファイルでは、上記必要項目の一部が記載されていませんので、医療証の発行ができません。

なお、健康保険情報証明書類は後日提出することも可能です。必ず注意事項をご覧ください。

乳幼児・子ども・高校生等医療証交付申請書

来庁または郵送で申請する場合は、次のページから申請書をダウンロードしてください。オンライン申請の場合はダウンロード不要です。

乳幼児・子ども・高校生等医療証交付申請書

手続きするかたの本人確認書類

顔写真付きのものは1点

  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード(顔写真付き)
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 障害者手帳
  • 在留カード
  • 官公署が発行した書類で、氏名と生年月日または氏名と住所が記載され、本人の顔写真があるものなど

顔写真が付いていないものは2点

  • 有効期限内の健康保険証、資格確認書
  • 住民基本台帳カード(顔写真なし)
  • 年金手帳
  • 児童扶養手当証書
  • キャッシュカード
  • 診察券
  • 氏名と生年月日または氏名と住所が記載され、本人の顔写真がないものなど

郵送申請の場合は本人確認書類のコピーを同封してください。

委任状(該当する場合のみ)

お子さんと別世帯のかたが来庁する場合に必要です。同じ住所にお住まいでも、住民票上の世帯が別である場合は、委任状が必要です。詳しくは、次のページをご覧ください。

委任状(児童手当、乳幼児・子ども・高校生等医療証)

ご注意ください

受給資格

  • 異動日(出生又は転入)から3か月以内に申請してください。3か月を経過したあとに申請した場合、出生日・転入日まで遡って助成することができなくなりますのでご注意ください。
  • 子ども医療費助成の資格を持つには、国内の健康保険の資格が必要です。

健康保険情報証明書類の発行前の申請

健康保険情報証明書類の添付がなくても申請を受け付けます。なお、医療証は健康保険情報証明書類が提出されてからの発行となります。健康保険情報証明書類がお手元に届きましたら、下記リンクからオンラインでご提出いただくか、来庁または郵送でコピーをご提出ください。

子どもの健康保険証画像追加提出専用フォーム

お問い合わせ

子ども若者課 児童手当・医療証係

ファクス:03-5722-9328